-
トピックス 2022/3/10
海外在住の日本人一時帰国者も免税できる?
免税販売できる対象者は外国人の旅行者だけではありません。海外に住んでいる日本人が一時的に日本に帰国している場合、条件を満たせば日本人でも免税販売の対象になることがあります。 1. 輸出物品販売場制度(免税制度)での免税対 […]
-
トピックス 2021/9/29
臨時免税店を出店するには?
お祭りやイベントなど、期間限定のお店を出店する際に免税店になって外国人旅行者に免税販売したい!という声を受けて作られたのが「臨時販売場制度」です。 輸出物品販売場(免税店)の許可を得ている事業者が、臨時販売場の許可申請を […]
-
トピックス 2019/6/14
在留資格等に関する免税販売可否ガイドライン
「在留資格等に関する免税販売可否ガイドライン」が全国免税店協会にて策定されました。 免税販売において非居住者かどうかの判断は各々の免税店に委ねられていますが、各免税店が異なる基準で異なる判断をすることはトラブルにつながる […]
-
トピックス 2019/5/8
輸出物品販売場制度の改正について
消費税法等の一部改正により、臨時販売場制度が創設されました。 臨時販売場制度の概要 輸出物品販売場を経営する事業者が、臨時販売場の設置事業者としてあらかじめ納税地の所轄税務署長の承認を受け、臨時販売場を設置する前日までに […]
-
トピックス 2017/11/28
福袋の免税対応について
福袋の免税対応について、これまでの基本運用に加えて新たな制度運用が追加されました。条件を満たす事により、基本運用の一部の作業が不要となります。
-
トピックス 2017/10/1
酒蔵なら消費税と酒税のダブル免税で集客&売上アップを!
いよいよ2017年10月より始まる、インバウンド向け【酒税免税】2017ツーリズムexpoジャパンにおいて、東展示棟 セミナールーム3で行われた、JSTO主催の地域活性化セミナー 酒税免税の概要・効果のセミナー資料を公開 […]
-
トピックス 2017/8/31
支部セミナーを開催します
この度、JSTO沖縄支部・JSTO関西支部それぞれでセミナーが開催されることになりました。どちらのセミナーも興味深い内容になっています。いつもは東京でのセミナーが多いですが、インバウンドに関する情報を得るいい機会ですので […]
-
トピックス 2017/8/18
フルーツ等の輸出植物検疫が必要な場合の免税販売について
従来免税販売の対象となっていなかった消耗品が新たに消費税の免税対象となり、フルーツ等、各地の農産品もその対象となりました。
-
トピックス 2017/7/26
酒税免税について
今年10月から開始されるインバウンド向け酒税免税。お酒を製造している製造所内の売店でのみ適用される制度ですが、消費税免税販売をしている店舗にも訪日ゲストから質問がくるかもしれません。
-
トピックス 2017/5/27
外交官免税について
日本国内の大使館に働く方の免税対応は一般の訪日外国人の対応と大きく異なるため、改めてそのルールをご案内します。
- 1
- 2