-
2016/1/20
一般品は合計金額が5,000円以上で免税対象ということですが、複数の商品を合計額5,000円以上購入した場合、合計金額から10%(軽減税率対象物品は8%)を免除するのでしょうか。
合計から10%(軽減税率対象物品は8%)免除するのではなく、税抜価格5,000円以上の場合に消費税を収受しないということです。税込表示販売をしている場合は、10%(軽減税率対象物品は8%)を引くのではなく合計額に含まれる […]
-
2016/1/20
梱包する場合の注意書きに記載する外国語の種類は指定されていますか?
日本語と外国語と規定されていますが、外国語の種類は指定されていません。ご利用の多い国の方にわかる言語を使うことが望ましいでしょう。
-
2016/1/19
飛行機に持ち込めない液体物はどうしたらいいですか?
飛行機内には100mlを超える液体物は持ち込めません。免税店で包装する袋では持込不可となる恐れが強いため、スーツケース等に入れる必要があります。しかしそれでは税関の手続きができなくなるため、搭乗手続までに税関のチェックを […]
-
2016/1/19
日本から持ち出せない品物とは何ですが?
肉類や果物類が該当する恐れがあります。相手国によっても対応が異なります。国外に持ち出しが前提の免税販売では輸出禁止の商品は販売してはいけません。また、ワシントン条約(絶滅の恐れがある野生動植物の国際取引に関する条約)に該 […]
-
2016/1/19
免税販売した場合の消費税申告方法はどうするのですか?
確定申告の際に消費税関連の中で記載報告します。
-
2016/1/19
商品仕入の際に支払っている消費税はどうなりますか?
確定申告の際に「預かり消費税」と「支払済消費税」の申告額を基に還付または相殺が行なわれます。
-
2016/1/19
シンボルマークを利用してPOP作成を考えています。POPの文面とシンボルマークの使用の規制はありますか?
シンボルマークの利用については免税店情報発信サイト(観光庁)内の免税店シンボルマーク使用要領に従ってください。