- トップページ
- FAQs
-
2016/1/19
店員の英語のレベルはどれぐらい必要なのでしょうか?
母国語のように流暢に話せる必要はありません。辞書やマニュアルを利用しての対応ができれば問題ありません。当サイトにも指差し会話集を用意していますのでご活用ください。
-
2016/1/19
外国人の利用が高いと思われる地域かどうかはどのように判断するのですか?
申請時点で外国人利用度が高い必要はなく、今後の増加が見込まれる場所であることが説明できれば問題ありません。自社や自治体が外国人向けチラシやホームページなどがあることも、今後の増加に向けて活動していることを示す資料となりま […]
-
2016/1/19
外国人向けの専用カウンターを設置しなければなりませんか?
専用である必要はありません。全てのレジでの対応も可能ですし、免税対応レジを特定しても構いません。レジの数や商品構成、お客様の混雑具合を考慮して各事業者が決定できます。
-
2016/1/19
輸出物品販売場の許可申請書はどこでもらえますか?
申請書は国税庁ホームページからダウンロード可能です。また税務署でも入手できます。 一般型の申請書ダウンロードページ 手続委託型の申請書ダウンロードページ 一般型と手続委託型の違いについてはこちら
-
2016/1/19
チェーン店の複数店舗を免税店許可申請する場合は手続は各店舗ごとに必要ですか?
複数の支店(店舗)を免税店許可申請する場合は、支店(店舗)ごとの許可申請が必要です。但し申請書は全店をまとめて提出することができます。
-
2016/1/19
輸出物品販売場の許可申請の申請窓口はどこですか?
通常消費税確定申告を行っている税務署の法人課税部門または、個人課税部門にご確認ください。
-
2016/1/19
百貨店では全ての買い物が終わってから精算カウンターで免税の処理をしているようですが、一般的にそのような形とするのが多いのですか?
便宜上、百貨店のような払戻スタイルは、主に百貨店のみがおこなっています。手続き方法や、実施できる店舗には多くの注意点が必要です。一般的な小売店で安易に実施することは、間違った手続きとなる事がありますので、ご注意ください。
-
2016/1/19
税務署にどのように問い合わせればよいですか?
税務署には「輸出物品販売場の許可申請希望」として届け出てください。相談であれば各地方の運輸局、経産局に問い合わせ先が設定されています。詳しい申請方法は「免税店になるには?」のページに掲載しています。
-
2016/1/6
「免税販売マニュアル」はどこで入手できるのですか?
当サイトのダウンロードページ、あるいは免税販売に必要な商品の販売サイトにて購入が可能です。
-
2016/1/6
免税販売(輸出物品販売場)の許可申請書の添付書類は何ですか?
国税庁ホームページにある輸出物品販売場許可申請書を2通作成してください。その他、添付が望ましい資料には次のものがあります。 ・許可を受けようとする販売場の見取り図 ・免税販売の方法を販売員に周知するための資料(社内の免税 […]