-
2016/1/19
団体ツアー客の場合、時間の制限があるので添乗員がまとめて対応することは可能ですか?
手続きは購入した個人ごとに必要であり、添乗員やガイドが代行することはできません。
-
2016/1/19
店舗が免税の許可を取っていれば、店外の販売も免税の対象になりますか?(店先での販売や店員がバスに乗り込んで販売する場合)
販売場に対して出された許可なので、販売場所が異なる場合は免税できません。
-
2016/1/19
当社は百貨店内の店舗と路面店があります。百貨店内では免税販売していますが、路面店でも免税販売できますか。
百貨店のためだけの制度ではないので、百貨店以外でも許可さえあれば免税販売可能です。一店舗で免税店許可を受けていても別の場所にある店舗の場合は、新たに免税店許可申請が必要です。
-
2016/1/19
昨日購入したお客様が今日再来店した場合、昨日の金額と合算できますか?
免税手続は暦上の同じ日と定められているため、昨日購入した商品との合算はできません。
-
2016/1/19
購入記録情報の品名欄はどのように入力するべきですか?
品番やブランド名ではなく、「靴」「お菓子」などの品名を入力します。また、出国の税関で購入記録情報と商品が照合できるように記載することにも注意してください。
-
2016/1/19
お客さまに説明が必要なことはありますか?
【電子化後の手続き】 ①免税購入された商品は、必ず日本から持ち出すこと ②日本から出国の際は、税関でパスポートを提示しなければならないこと ③日本から出国する際に、免税で購入された商品を所持していない場合には、免除された […]
-
2016/1/19
内税で販売している場合、免税手続の際に購入記録情報へ入力する金額はどのようにしたらよいですか?
内税の場合でも、購入者記録情報として記載する金額は税抜価格です。
-
2016/1/19
複数回の購入を合算して手続きはできますか?
同一店舗、同一日での販売であれば、複数回に分割した販売も合算しての免税販売が可能です。
-
2016/1/19
同じ会社の別の店舗で買った商品は合算することができますか?
同じ会社であっても別の店舗は別の免税店になるため、合算はできません。
-
2016/1/19
免税についての説明ができないのですが、外国語で案内できるツールはありませんか?
当サイト内でで指さしコミュニケーションシートがダウンロードできます。