- トップページ
- 申請前の質問
-
2021/9/28
新しく免税店として申請しようとしています。免税店の許可申請書と購入記録情報の提供方法等の届出書を同時に提出しても良いでしょうか。
免税店の許可申請書と同時に購入記録情報の提供方法等の届出書を提出しても問題ありません。 なお、購入記録情報の提供方法等の提出までに送信方法や承認送信事業者を決めておく必要がありますのでご注意ください。
-
2021/9/28
自社システムで購入記録情報を送信するつもりで税務署へ届出し識別符号を取得しましたが、 承認送信事業者と契約したいと考えています。その場合、税務署に届出は必要ですか。取得済の識別符号は変わるのでしょうか。
国税庁への購入記録情報の送信方法が変わっても、取得済みの識別符号は変わりません。 ただし、送信方法が変更になることについて「購入記録情報の提供方法等の変更届出書」を提出してください。
-
2020/5/22
購入記録情報を送信するためには、どのようなシステムの準備が必要ですか。
インターネット回線等に接続できる環境を準備し、国税庁の免税販売管理システムAPI仕様書に従って購入記録情報を送信するためのシステムを準備する必要があります。 事前に契約した承認送信事業者を通じて国税庁に送信することもでき […]
-
2020/5/22
免税店にはインターネットを利用できる環境がありませんが、電子化にはインターネット環境がなくても対応できますか?
購入記録情報を国税庁へ送信するためにはインターネット回線等が必要です。承認送信事業者を通じて購入記録情報を提供する場合でもインターネット環境を準備する必要があります。
-
2020/5/22
「識別符号」とはどのようなものですか?
識別符号は「輸出物品販売場における購入記録情報の提供方法等の届出書」を所轄の税務署に提出した後に通知されます。識別符号は、購入記録情報として国税庁へ送信する必要があります。
-
2019/5/9
臨時販売場制度を活用して臨時店舗を出店し免税販売を行いたいのですが、どのような申請が必要ですか。
あらかじめ免税店の許可を得ている必要があります。その上で、臨時販売場を設置する事業者として所轄税務署長の承認を受け、臨時販売場を設置する前日までに「臨時販売場設置届出書」を提出します。臨時販売場制度についての概要はトピッ […]
-
2016/11/30
免税店として運営を行い、訪日外国人利用者が少ない場合、短期間で免税店を返上することはできるのでしょうか。
免税店の廃止届出書を提出することはいつでも可能です。 事業を廃業するなどの事情により、許可が必要なくなった時は、「輸出物品販売場廃止届出書」の提出が必要です。 詳しくはこちらから。
-
2016/11/30
免税店の許可申請をする際、対象となる売り場が臨時の会場(たとえばホテルの会場など)でも申請は可能でしょうか。
販売場が臨時の会場の場合、「臨時販売場制度」を利用して免税販売することができます。 すでに輸出物品販売場の許可を受けている事業者が「臨時販売場の許可申請」をし、許可を得た後、設置の前日までに「臨時販売設置届出書」を提出し […]
-
2016/1/20
館内で売り場を移転した場合は、再申請が必要ですか
申請することをお勧めします(詳細は届出先の税務署にお問い合わせください。施設の状況などにより対応が異なる場合があるため注意が必要です)。
-
2016/1/20
一般型免税店になっていますが、消耗品も取り扱うようになり免税対応する場合、再申請は必要ですか。
免税店の認可にあたり、取り扱い商品は問われませんので再申請の必要はありません。 ただし、消耗品を取り扱う場合は特殊梱包等の対応が必要となるため、ルールに沿ったオペレーションの構築が必要になります。